会員数 | 非公開 |
---|---|
成婚実績 | 成婚退会者の94.4%が1年以内に成婚 |
入会費(税込) | 33,000円 |
その他初期費用(税込) | 154,000円~ |
月会費(税込) | 17,600円~ |
成婚料(税込) | 220,000円 |
お見合い料(税込) | 0円~ |
老舗の大手結婚相談所として評判のサンマリエ。親身なサポートが受けられるうえ、リーズナブルに利用できる婚活サービスとして評価されています。
今回は、サンマリエの特徴と実績、料金プランについてわかりやすくまとめました。
サンマリエの特徴

サンマリエは、1981年創業の老舗結婚相談所。会員ひとりひとりに担当者がつく仲人型で、キメ細やかなサポートと良心的な価格設定が評判です。
2019年に上場企業であるIBJのグループ会社となり、プライバシーマークも取得。個人情報の扱いについても信頼がおけます。
それでは、サンマリエならではの特徴をみていきましょう。
支店は全国展開!無料出張相談も可能
サンマリエの支店は、日本全国に展開中。北海道から九州まで、各地に結婚相談窓口を設置しています。
また、近くに支店がない場合も無料で出張個別相談・カウンセリングを行ってくれるため、地方にお住まいの方でも安心して婚活を始められます。
担当者のきめ細やかなサポート
サンマリエでは、会員ひとりひとりに担当スタッフがつきサポートを行っています。婚活のスタートから交際の悩みや相談まで、親身なアドバイスを受けられると好評です。
会員数は業界最大級の6万人
サンマリエの会員数は、日本結婚相談所連盟の加盟会員を含む6万人。
多くの異性のなかから、さまざまな条件を指定して検索できるため、あなたにぴったりの理想のお相手を見つけることができます。
婚活に役立つセミナーを開催
サンマリエでは、婚活を頑張る会員の皆様を応援するための「サンマリエ婚活カレッジ(マリカレ)」にて定期セミナーを開催。
婚活の成功率がぐんとアップする会話術や、あなたの魅力を最大限に引き出すメイク・ファッション講座をはじめ、あらゆるジャンルの情報を提供しています。
お見合いパーティー企画が豊富
小規模でアットホームなお見合いパーティーから華やかな大型パーティーまで、さまざまなタイプの企画を毎月行っています。
年代別や共通の趣味などから好みのイベントを選ぶことができるため、自分に適した出会いの場が広がるのも嬉しいポイントでしょう。
サンマリエの実績

サンマリエは老舗の大手結婚相談所ということもあり、豊富な経験と実績を持っています。
94.4%の会員が入会から1年以内に成婚するなど、データマッチングだけでなく熟練のスタッフによる手作りの紹介で成婚率を高めています。
成婚退会したカップルの平均活動期間は、男性が6か月、女性は4~5か月といったデータも公表されています。

※サンマリエ公式サイトより
サンマリエの料金プラン

結婚相談所のサンマリエでは、活動スタイルに合わせた4つの料金プランから自由に選択することができます。
入会金は全プラン共通で33,000円(税込)、成婚料は220,000円(税込)。婚活パーティーなどのイベントや有料セミナーもあるので必要に応じて活用しましょう。
スタンダードプラン
各プランの中でもリーズナブルに婚活を始めたい方にはスタンダードがおすすめです。
無制限のお見合い申し受け、スタッフからの特別紹介、活動面談、無料セミナーが含まれます。
初期活動費(税込) | 月会費(税込) |
---|---|
154,000円 | 17,600円 |
プレミアム
プレミアムプランでは、スタンダードプランに加えて毎月の検索申込み人数が20人まで可能となります。
積極的に多くの異性へお見合いの申込みをしたい、できるだけ短期間で成婚退会したい、と考えている方はプレミアムコースを選択すると良いでしょう。
初期活動費(税込) | 月会費(税込) |
---|---|
187,000円 | 17,600円 |
サンマリエの入会資格

ツヴァイの入会に必要な条件は、男女とも20歳以上で現在独身であること。男性は定職についていることが条件で、ほとんどの人が入会できる条件となっています。
また、入会契約日から8日以内であればクーリングオフが可能で、通知書を送付することで無条件に契約解除できます。
入会時の必要書類
サンマリエの入会時には下記の書類が必要となります。
書類 | 対象 | 提出書類 |
---|---|---|
独身証明書 | 入会申込者全員 | 3ヶ月以内に公的機関より発行された独身証明の原本 |
卒業証明書 | 短大、5年制高等専門学校卒業以上の方 | 卒業証明書、卒業証書、その他卒業されたことを証明する書類のコピー |
収入証明書 | 年収200万円以上を申告する方 | 源泉徴収票、納税通知書、確定申告書、その他過去1年間の収入を証明する書類のコピー |
資格証明書 | 資格の登録及び表示を希望する方 | 当該資格証明書類のコピー |