ワンランク上の結婚相談所として注目を集めているハッピーカムカム。恵比寿の隠れ家結婚相談所として各メディアにも取り上げられています。
独自の手厚いコンシェルジュサービスと、熟練の婚活アドバイザーのサポートにより、成婚率は1年以内に53.3%(2018年度実績)とのこと。
今回は、ハッピーカムカムのサービスの特徴と料金プランをまとめました。
ハッピーカムカムとは

ハッピーカムカムは、東京都の恵比須に事務所を構える仲人型結婚相談所です。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しているため、加盟会員からお相手を紹介してもらうことも可能。
また、条件やデータだけで相手を探すコンピューターマッチングではなく、プロの結婚アドバイザーによる「手作りの出会い」を徹底している点が高く評価されています。
毎月の新規入会は30名限定
これまで成婚したカップルは累計1450組にものぼり、成婚率は驚異の53.3%を達成。
きめ細やかで質の高いサービスを維持するため、毎月の新規入会は30名限定です。この限定制度があるおかげで、会員自体の質も「ワンランク上」をキープし続けているといえるでしょう。
男性はハイステータス、女性は容姿端麗な方が多くみられますが、入会時の個別面談では肩書きや見た目だけでなく、人柄なども重要視されます。
半数以上が1年以内にゴールイン
ハッピーカムカムに入会した人の多くは、半年~1年程度で成婚。人数にして、平均5~6人とのお見合いを経てからゴールインされる方が最も多いといいます。
もちろん、最初のお見合いで出会ったお相手と、そのまま交際をして成婚に至るケースも少なくありません。
ちなみに、ハッピーカムカムで最短成婚をしたカップルは入会から3日で入籍したというからビックリですね。
ハッピーカムカムのサービスの特徴

ハッピーカムカムのサービスの特徴を見ていきましょう。
特徴1:男女の婚活アドバイザーが担当
ハッピーカムカムでは、男性と女性の婚活アドバイザーが1名ずつサポートにつきます。
そのため、「異性が考えていることがわからない」といった恋愛相談にもバッチリ対応。男女両方の担当者がつくのは業界でも初だといいます。
特徴2:登録会員の質が高い
ハッピーカムカムは、毎月30名までの限定入会制。1対1の個別面談と、人柄・考え方・収入・学歴などを総合し、「この人には多くの会員を紹介できる」と判断されれば入会することが可能です。
会社の利益のためだけに、むやみに会員数を増やすことをしていないので、常に高い会員レベルをキープしています。
特徴3:毎月の紹介人数が無制限
一般的な結婚相談所では、毎月のお見合い紹介人数に上限が設定されていることがほとんどですが、ハッピーカムカムでは紹介人数が無制限。
積極的に多くの異性と出会いたい方は、制限なくお見合いを行うことができます。
特徴4:手厚いコンシェルジュサービス
ハッピーカムカムでは、レストランの検索・予約代行、新幹線や飛行機のチケット手配、プレゼントの買付代行、アドバイザーによる買い物同行などのサービスを月会費内で提供。(一部別料金が発生するサービスあり)
また、提携している会員制のレストランやバー、ホテルなどの紹介も行っており、胸を高鳴らせるようなワンランク上のデートを演出することが可能です。
ハッピーカムカムの料金

利用料金は、入会金50,000円(税別)、登録費30,000円、月会費15,000円(税込)、成婚料150,000円(税別)です。
その他、お見合いが成立するごとに1回10,000円(税別)のお見合い料が発生します。
利用料金内訳 | 金額(税抜) |
---|---|
入会金 | 50,000円 |
登録費 | 30,000円 |
月会費 | 15,000円 |
成婚料 | 150,000円 |
お見合い料 | 10,000円/回 |
短期間での婚活向き
ハッピーカムカムのお見合い料や月会費は、他の結婚相談所と比較すると少々高く感じるかもしれません。しかし、男女2人のアドバイザーによる最大限のサポートや、充実したコンシェルジュ機能などを考えると妥当ではないでしょうか。
ほとんどの方が5~6人とのお見合い後に成婚しているので、ゆっくり長く婚活を続ける場合よりは安く抑えられます。
時間に余裕が無く、本気で結婚したいと考えているなら、ハッピーカムカムのような婚活のプロ集団にお任せするのも賢い選択かもしれません。